BLOG 野菜収穫期食文化ガーデン・畑 屋久島の伝統野菜「親くいいも」@鹿児島県屋久島町 こんにちは。北海道在住、野菜くだものハンター、やさい直売所コンサルタントの田所かおりです。 今日は、里芋「親くいいも」のレポートです。「親くいいも」は屋久島の伝統野菜です。 来歴は不明で、栽培開始時期も定かではないとのことですが、鹿児島県のHPによると、戦前からあるという証言が掲載されています。地域で作り続けられてきた... 2022年1月20日
BLOG 収穫期果物ガーデン・畑鹿児島 屋久島の代表的な柑橘「ポンカン」を訪ねて@鹿児島県屋久島町 こんにちは。北海道在住、野菜くだものハンター、やさい直売所コンサルタントの田所かおりです。 今日は、「ポンカン(椪柑)」のレポートです。「ポンカン」は鹿児島を代表する柑橘で、屋久島は県内でも主要産地の一つです。 「ポンカン」は、インド原産の亜熱帯カンキツ。日本には1896年に導入され、経済栽培されるようになったのは、大... 2022年1月18日
BLOG 野菜収穫期食文化ガーデン・畑 伝統野菜「かわひこ」~餅芋と呼ばれるもっちり食感の里芋~@屋久島町 こんにちは。北海道在住、野菜くだものハンター、やさい直売所コンサルタントの田所かおりです。 今日は、屋久島の伝統野菜「かわひこ」のレポートです。昨年11月下旬に伺いました。 「かわひこ」は、屋久島の在来サトイモです。 『日本のふるさと野菜』によると、江戸時代前に南方から屋久島町栗生に導入され、当時は地名をとって「芋生(... 2022年1月16日
BLOG 野菜北海道果物里芋 本年もよろしくお願いします ~2022年 野菜・果物の年賀状~ こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜くだものハンターの 田所かおりです。 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 今日は小正月ということで、 ぎりぎり新年のご挨拶に滑り込みました。 いつも訪問してくださっている皆様、 ありがとうございます。 今年も興味関心を原動力にbl... 2022年1月15日
BLOG 果物ガーデン・畑直売所鹿児島 モンステラの果実のお味は?@屋久島有用植物リサーチパーク こんにちは。 北海道在住、 野菜くだものハンター、 やさい直売所コンサルタントの田所かおりです。 今日は、モンステラの果実をご紹介します。 モンステラは学名をMonstera deliciosa、 和名をホウライショウといい、 サトイモ科に属する植物です。 モンステラと聞いて、園芸好きの方なら、 あぁ、観賞用の植物ね。... 2021年12月19日
BLOG 野菜北海道料理商品開発 「北海道上川町産赤ビーツ使用赤ビーツの福神漬」@あさひ食堂 商品開発 こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの 田所かおりです。 今日は、新商品のご紹介です。 上川町の「あさひ食堂」より、 「北海道上川町産赤ビーツ使用赤ビーツの福神漬」 【無着色・うま味調味料不使用】 が販売開始となりました。 北海道新聞旭川地方版に あさひ食堂の鎌田様が商品と一緒に写っ... 2021年11月17日
BLOG 野菜北海道ガーデン・畑伝統野菜 伝統野菜「札幌白ゴボウ」を訪ねて@札幌市篠路 こんにちは。北海道在住、野菜くだものハンター、やさい直売所コンサルタントの田所かおりです。 今日は、伝統野菜「札幌白ゴボウ」のレポートです。 「札幌白ゴボウ」は、北海道でゴボウ栽培が始まった明治に栽培されていた、直根で白茎の品種が由来とされています。 豊かな香りと歯ごたえが良く、掘りたてだと他の品種に比べて皮や果肉が白... 2021年11月3日
BLOG 北海道果物ガーデン・畑直売所 タカシナ観光果樹園@壮瞥町そうべつくだもの村~大満足のブドウ狩り~ こんにちは。北海道在住、野菜くだものハンター、やさい直売所コンサルタントの田所かおりです。 今日は、タカシナ観光果樹園さんのレポートです。 最近ブドウがマイブームでして、壮瞥町にある「そうべつくだもの村」へ行ってきました。 北海道には、仁木、余市、札幌など、果物狩りができるところが複数あるのですが、今回のメインがブドウ... 2021年9月21日
BLOG 野菜北海道ハーブ花 ハーブ農園/ファットリア リッコ@弟子屈町~雄大な景色の中のラグジュアリー~ こんにちは。北海道在住、食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの田所かおりです。 今日は、“幸せを栽培する”ハーブ農園 ファットリア・リッコさんのレポートです。 お名前はイタリア語でファットリアは「農園」リッコは「豊かな」という意味。多くの方にリッコさんと呼ばれています。 リッコさんは、北海道の東のエリア、上川郡... 2021年8月21日
BLOG 北海道果物直売所弟子屈 上品美味!摩周メロン@弟子屈町摩周メロン直売所 こんにちは。北海道在住、野菜くだものハンター、やさい直売所コンサルタントの田所かおりです。 今日は、「摩周メロン」のレポートです。 北海道には様々なメロンの産地がありますが、その中でも最も東に位置する弟子屈町で栽培されています。 摩周といえば、摩周湖。日本では最も透明度の高い湖として知られています。世界ではバイカル湖に... 2021年8月20日
BLOG 北海道果物直売所マンゴー 美味!弟子屈産マンゴー「ハマチャノック」@道の駅摩周温泉 こんにちは。 北海道在住、 野菜くだものハンター、 やさい直売所コンサルタントの田所かおりです。 今日は、マンゴー「ハマチャノック」のレポートです。 マンゴーは、南国のフルーツで 日本国内でも生産地域が限られている果物です。 そして、日本で一般的に生産されているのは 赤い卵型のマンゴーのアーウィン。 そんな中、 なんと... 2021年8月18日
BLOG 北海道Japanカフェ・飲食店自然 撮って食べて釣って~サクラマス・ヤマメを味わい尽くす旅~@清里町さくらの滝、斜里町、鹿追町 こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの 田所かおりです。 今日は、渓流の女王サクラマスについてのレポートです。 きっかけは、今から約2年前。 海外で大学生を対象とした講演準備の時、 (農産物を使用した商品開発についてお話しました) 私の活動拠点である北海道の魅力の一つ、 大自然を知っ... 2021年8月16日
BLOG 野菜北海道果物ガーデン・畑 ONE_S FRUITS FARM@札幌市南区~採れたてフルーツのソフトクリームと直売所~ こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの 田所かおりです。 今日は、札幌市南区にある 「ONE_S FRUITS FARM」さんにお邪魔しました。 昨年6月にソフトクリームショップをオープンされた ワンズフルーツファームさんでは、農園で育てた 完熟フルーツがたっぷり使われたソフトクリー... 2021年7月23日
BLOG 北海道料理食文化Japan レストランコートドール@札幌 こんにちは。北海道在住、食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの田所かおりです。 今日は、札幌にあるフランス料理レストラン 「コートドール(COTE DOR)」さんのレポートです。先日テレビ番組「ドラゴンシェフ」で初代優勝を勝ち取られた下國伸シェフがいらっしゃるお店。 エントランスから2階に上がるまでに沢山のお祝... 2021年7月11日
BLOG 野菜北海道ハーブ料理 都会の中の畑「菅野農園」@白石~欲しい野菜を自分で収穫~ こんにちは。北海道在住、食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの田所かおりです。 今回のレポートは、白石区の「菅野農園」さんです。そろそろ開園の時期かと思いまして、満を持してのご紹介です。 私がお伺いしたのは実は昨年の10月下旬。畑がほぼ終わりの頃でした。 ということで、畑はちょっと寂しい感じ。 こちらの写真で違... 2021年7月10日
BLOG 北海道料理ガーデン・畑Japan THA芝木農園@江別 ~甘みと清らかな味 THAアスパラガス~ こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの 田所かおりです。 今日は、北海道江別市にある THA芝木農園さんのレポートです。 芝木さんの奥様とは陶芸教室でお友達になりまして、 今回で2回目の訪問です。 THA芝木農園さんといえば、ロゴにも描かれている 「THAアスパラガス」! ちなみに、... 2021年5月27日
BLOG 北海道Japan人気店食べ歩き パンの店flamme!(フラム)@江別 こんにちは。北海道在住、食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの田所かおりです。 今日は、江別市に2020年8月にオープンしたパンの店flamme!(フラム)さんのレポートです。 ネット情報では、医療大近くの「きみかげ」さんで修行されたということ。「きみかげ」さんが修行されたのが、 忍路にある「エグ・ヴィヴ」さん... 2021年5月23日
BLOG 北海道料理食文化Japan リストランテ・エ・カフェ・ナオ@北海道 千歳市 こんにちは。北海道在住、食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの田所かおりです。 今日は、リストランテ・エ・カフェ・ナオさんのレポートです。 先に言ってしまいます。「とても美味しい!」です。 千歳市郊外の小鳥のさえずりが賑やかな自然豊かな場所にあります。小川を渡って到着です。 昔は牛やさんの持ち物だったのでしょう... 2021年4月12日
BLOG 人気店和菓子グルメ京都 洛叉庵@京都 超絶品わらび餅 こんにちは。北海道在住、食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの田所かおりです。 京都和菓子シリーズ。今回は、洛叉庵(らくしゃあん)さんのレポートです。 絶品わらび餅で有名なこちら。完全予約制なので、事前に予約しました。 お店はカフェのような佇まいです。 「四季のわらび餅」を1つ購入しました。 帰宅後、ワクワクし... 2021年3月29日
BLOG 人気店和菓子グルメ京都 嘯月@京都 こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの 田所かおりです。 今回は、京都生菓子の名店 嘯月(しょうげつ)さんのレポートです。 仕事柄、食の本物を知りたい。 人気店・商品の秘密を知りたいと、 いつも思っています。 美味しいものの食経験はどんな知識を得るよりも 勉強になることが多いもの。 ... 2021年3月28日