BLOG 野菜北海道果物ハーブイラスト年賀状石垣島原稿 本年もよろしくお願いします!~2021年 野菜・果物の年賀状~ 2021年1月25日 こんにちは。北海道在住、食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの田所かおりです。 2021年に入りだいぶ経過してしまいましたが、今年もよろしくお願い致します。 先日、年賀状のお年玉当選番号の発表があったようですが、みなさまはすでに確認されたでしょうか。(年賀状離れも進んでいるので、手元に年賀状がない方も沢山いらっしゃると思いますが。) 私はというと、まだ。締め切りまでまだ時間はたっぷり!気が向いた時にでも当選番号の確認をしようと思っています。 ここ数年、年賀状は野菜・果物・植物のイラストを描いています。干支でも良いのですが、なんだかつまらなくなってしまって、独自路線へ。一部ですが、楽しみにして下さる方もいて、なんとなく続けています。 イラストにするのはその年(厳密にいうと前年)に深くかかわったものや、想い入れのあるものをモチーフにしていて、今年は、石垣島で出会った野菜・果物・ハーブを描きました。左から、・オオタニワタリ・ピパーズ(島胡椒)・バナナの花・月桃・ドラゴンフルーツの蕾簡単に説明すると、どれも個性的なお味で、オオタニワタリは天ぷらが美味しかったですし、島胡椒は実(種)もさることながら、ひき肉料理に使うと独特の風味が癖になりますし、島バナナは甘くねっとりしていて言うことなし、月桃は葉も実も使われているハーブで清涼感が抜群!ドラゴンフルーツの蕾は野菜として食べられるのですが、ネバっとしていて歯ごたえとほのかな甘みがこれまた美味しい。そんな感じのラインナップです。また石垣島に行きたくなってきました。 年賀状の原稿を作る際の具体的な作業としては、描く品目のピックアップ、品目ごとに描き色鉛筆で着色し、スキャナーで取り込み、色の濃さを調整、パワーポイントを使ってイラストと文字を配置して試し刷り。年賀状に印刷すると、上下左右少し余白がプラスされるので、印刷しながら調整。こんな流れで原稿が出来上がります。 コロナ禍で海外に行くことは難しいと思いますが、また今年も魅力的な野菜・果物・ハーブに出会える年にしたいです。 今日はこのあたりで。食と農の未来がより豊かになりますように。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
BLOG ハーブ・野菜・果物を楽しむ講座 2015年9月 今月のテーマは「バジル」♪ しかも、全部で6種類! 写真左上から ダークオパールバジル、タイバジル、レタスバジル シナモンバジル、スイートバ...
BLOG ハーブ・野菜・果物を楽しむ講座 2014年9月 今月は、フェンネル、ホーステール、スイートマジョラムをご紹介しました。 フェンネルやスイートマジョラムは聞いたことがあるかもしれませんが、ホ...
INFORMATION 北海道ガーデンショー2015大雪 オープニングプレイベントシンポジウム♪ 植物が好きで、庭も畑も大自然も好きな私。 北海道ガーデンショー2015大雪オープニングプレイベントシンポジウムに 参加してきました! 6次産...
BLOG 本年もよろしくお願いします ~2023年 野菜・果物の年賀状~ こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜くだものハンターの 田所かおりです。 新年あけましておめでとうございます。 今年もよ...