Works

< 主な実績 >

敬称略とさせていただきます。

コンサルティング 商品開発

2025年 サンアース大雪株式会社「北海道クマ笹クラフトコーラ」「北海道クマ笹チャイシロップ」

2024年 サンアース大雪株式会社「くま笹塩 肉用」「くま笹塩 魚用」

2023年 しれとこ中村農園株式会社「玉ねぎが主役の赤身にあう焼肉のたれ」

2023年 はるちゃんのトマトケチャップ工房「北海道サンマルツァーノトマトミートソース」

2022年 古宇郡漁協神恵内女性部「ソイ魯肉飯」「鮭フレーク」「ハーブとオイルの桜鱒」

2022年 有限会社キョクトー「北海道ポタージュ さつまいもと塩麴のポタージュ」

2022年 サンアース大雪株式会社「クマ笹チャイ」

2021年 あさひ食堂「北海道上川町産赤ビーツ使用 赤ビーツの福神漬」

2017年 はるちゃんのトマトケチャップ工房「北海道302トマトドレッシング」

2017年 しれとこ中村農園株式会社「しっとり甘濃玉ねぎ」玉ねぎのブランディング

2017年 しれとこ中村農園株式会社「北海道たまねぎしょうゆ鮭節入り」、「北海道知床ドレッシング柚子オニオン」

2015年 株式会社ノースフレンズ 「知床玉ねぎとエゾシカ肉のキーマカレー」

2015年 しれとこ中村農園株式会社「北海道知床ドレッシング和風オニオン」

 

クリエイティブ

2024年 サンアース大雪株式会社 既存商品 販促用写真

2024年 しれとこ中村農園株式会社「玉ねぎが主役の赤身にあう焼肉のたれ」広告掲載用写真

2024年 はるちゃんのトマトケチャップ工房 既存商品 販促用写真

2022年 サンアース大雪株式会社 「クマ笹チャイ」 販促用写真

2022年 はるちゃんのトマトケチャップ工房 「北海道サンマルツァーノトマトミートソース」パンフレット用写真

2017年 はるちゃんのトマトケチャップ工房「北海道302トマトドレッシング」パンフレット

2017年 株式会社野口農園 レンコンを使用したレシピ2品

2017年 株式会社まつの 幸せ野菜BOX 行者ニンニクを使用したレシピ3品

2017年 はるちゃんのトマトケチャップ工房「北海道302トマトドレッシング」パッケージデザイン

2015年~2017年 江別市広報e-レシピ 市内農産物を使用したレシピ11品

2015年~2019年 いいね!農スタイルハーブガーデン監修

 

講演・セミナー・イベント登壇

2025年 道の駅あびら生産者協議会主催 R7道の駅あびら生産者協議会学習会「直売所の売り上げを伸ばす!売り場・商品・販売促進の戦略ポイント」

2025年 山形県寒河江市主催 さがえマッチング交流会「地域資源を活用した魅力的な商品開発について」

2025、2024、2023年 斜里町商工会主催 新人社員研修会

2024年 北海道石狩振興局主催 石狩管内地域おこし協力隊研修会「PR戦略と地域資源を活かした商品開発~効果的なアプローチの具体的な手法~」

2024年 新篠津村主催 生涯学習講座「ふれあい学園」 「魅力と可能性たっぷりの野菜たち」

2024、2022、2021、2019年 農林水産省・ACEAN事務局・一般社団法人 ASEAN食産業人材育成協会主催 ASEAN Japan Food & Agri Project for Young Generation「Product development utilizing local agricultural products /地域農産物を使った商品開発」@王立カンボジア農業大学、ブルネイダルサラーム大学、ベトナム国立農業大学、プトラマレーシア大学

2023年 札幌学院大学 経済経営学部 経営学科専門ゼミ「地域資源を活用した魅力的な商品開発とは」 

2023年 日高信用金庫主催 青少年育成事業「高校応援プロジェクト」「地域資源を活用した魅力的な商品開発とは」

2022年 小樽商工会議所主催 商品開発・改良セミナー「地域資源を活用した商品開発と魅力の伝え方のヒント」

2021年 富良野広域圏通年雇用促進協議会主催 6次産業化セミナー「ターゲットの設定から販路拡大まで はじめての商品開発と魅力の伝え方のヒント」

2020年 札幌市図書情報館主催 野菜のおいしい活かし方セミナー「野菜の強みの発掘~ターゲット設定~販路拡大まで はじめての商品開発のヒント」

2019、2018、2017年 JICE主催 JICA筑波研修 高品質種子の供給のための植物品種保護制度及び種子の品質管理制度コース 「日本の野菜とその魅力~品種の多様化、新しい農業のカタチ~」

2018年 胆振農業改良普及センター主催 高付加価値化研修会「みんなが喜ぶ道の駅農産物直売所を作ろう!~売り方のコツ、魅せ方のヒント~」

2018年 富良野市役所主催 メイドインフラノ「農産加工品のブランディング」

2017年 ポテカル編集部主催 第5回インファロー技術研究会 「じゃがいもに求められるもの」

2017年 北海道情報大健康情報科学研究センター主催 おもしろ健康チェック講話会 「冬にオススメの野菜・果物7選」、「北海道の健康野菜」

 

メディア出演

2023年 HTB北海道テレビ放送(テレビ朝日系列)「イチオシ! 100円レシピ」夏野菜を使った料理の紹介

2022年 HTB北海道テレビ放送(テレビ朝日系列)「イチオシ!モーニング」食の力スペシャル スイートコーンを使った料理の紹介

2021年 HTB北海道テレビ放送(テレビ朝日系列)「イチオシ!モーニング」食の力スペシャル スイートコーンを使った料理の紹介

2020年 HTB北海道テレビ放送(テレビ朝日系列)「イチオシ!モーニング」食の力スペシャル スイートコーンを使った料理の紹介

2019年 HTB北海道テレビ放送(テレビ朝日系列)「イチオシ!モーニング」食の力スペシャル スイートコーンを使った料理の紹介

2018年 HTB北海道テレビ放送(テレビ朝日系列)「イチオシ!モーニング」食の力スペシャル スイートコーンを使った料理の紹介

2017年 HTB北海道テレビ放送(テレビ朝日系列)「イチオシ!モーニング」食の力スペシャル スイートコーンを使った料理の紹介

2016年 STV札幌テレビ放送(日本テレビ系列)「どさんこワイド!朝!」ブロッコリーとカリフラワーの違い、ブロッコリーを使った料理の紹介

 

執筆

2023年 ニューカントリ―12月号(837号)「商品開発する前にまず考えること」

2018年 北海道じゃらん9月号 秋の果物狩りドライブ 監修

2017年~2018年 カルビーポテト株式会社発行 じゃがいも専門誌ポテカル「田所かおりのじゃがいも手帖」6回連載

2017年 株式会社農商工連携推進本部発行「農業応援隊」エクセレントカンパニー

2016年 いいね!農style×brasserie coron 北海道ハーブプロジェクト 文章・イラスト

2015~2017年 株式会社まつの ベジフルサポータージャーナル 24回掲載

 

メディア、展示、出版物への写真提供

2025年 日本テレビ「超無敵クラス」写真提供

2023年 フジテレビ「跳んで埼玉プレゼンツ 日本全国愛すべき逆お国自慢GP」写真提供

2023年 コロンビア農牧研究公社 小林貞夫ほか著 書籍 『Verduras y frutas para todos‐enciclopedia didáctica y visual(みんなのための野菜と果物‐教育的なビジュアル百科事典)』写真提供

2022年 はこだて国際科学祭2022 企画展「おいしいまち」であるために。写真提供

2022年 HTB北海道テレビ放送(テレビ朝日系列)「イチオシ‼」写真提供

2021年 TBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」「ひとり農業×東大王」写真提供