BLOG キャベツロールキャベツ伝統野菜北海道 巨大キャベツ「札幌大球」~北海道の伝統野菜を訪ねて~ こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの 田所かおりです。 今日は、北海道の伝統野菜の一つでもある、 キャベツ「札幌大球」をご紹介します。 「札幌大球」は、昭和初期からの呼ばれ方で、 明治35年頃は「札幌甘藍」、 明治40年頃には「札幌大玉」であったそう。 品種名からもわかる通り、1球... 2020年10月27日
BLOG cookingJapanMiniatureTableware 2020,09 今月のミニチュアたち こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの 田所かおりです。 北海道は朝晩が涼しくなり、 だいぶ秋らしくなってきました。 イクラ、ラクヨウキノコ、サツマイモなど 秋の味覚が美味しい季節です。 では、 9月のミニチュア作品をご覧ください。 今月は、メニュー8種類です。 ・みたらし団子 毎月... 2020年10月9日
BLOG とうもろこし三笠道の駅伝統野菜八列とうきび 「八列とうきび」歴史とともに味わう北海道伝統野菜 こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの 田所かおりです。 みなさんは、「八列とうきび」を ご存知でしょうか。 見た目は名前の通り、 実が1周8列に並んだとうもろこしで、 一般的なスイートコーンよりも 細長い形状をしています。 実は少し大きめでぷっくりした形。 さらにマニアックな見方を... 2020年10月3日
BLOG cookingJapanMiniatureTableware 2020,08 今月のミニチュアたち こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの 田所かおりです。 今年はまだ夏が抜けきらない北海道です。 日は短くなりましたが、 こんなに気温が高いのはなぜなんでしょう。 では、 8月のミニチュア作品をご覧ください。 今月は、メニュー9種類です。 ・カレーうどん カレーうどんにしてみました。... 2020年9月12日
BLOG cookingJapanMiniatureTableware 2020,07 今月のミニチュアたち こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの 田所かおりです。 夏野菜が美味しい季節になりました。 免疫力を高めるためにも 美味しくたっぷり畑の恵みをいただきたいものです。 訳あって、私は最近スイートコーンを 沢山いただいています。 では、 日本の食文化を紹介したいという想いで継続している... 2020年7月31日
BLOG cookingJapanMiniatureTableware 2020,06 今月のミニチュアたち こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの 田所かおりです。 1か月過ぎるのが早いですね。 だいぶ暖かくなったと思ったのですが、 ここ最近の北海道は気温が低めです。 マスクをするにはありがたい気候です。 では、 日本の食文化を紹介したいという想いで継続している、 ミニチュア作品をご覧くだ... 2020年6月30日
BLOG ASEANブルネイ伝統伝統料理 ブルネイ 水上集落とおもてなしの伝統菓子 こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの 田所かおりです。 みなさま、ブルネイという国をご存知でしょうか。 東南アジアのボルネオ島の北部に位置し、 周囲はマレーシアと接しています。 国土面積は三重県ほどですが、石油が採れ、 自然と資源に恵まれたとても豊かな国です。 そんなブルネイの食文... 2020年5月21日