BLOG 野菜収穫期伝統野菜イラスト年賀状 新年のご挨拶 ~2025年 野菜・果物の年賀状~ 2025年1月1日 こんにちは。北海道在住、食と農のコンサルタント、野菜くだものハンターの田所かおりです。 いつも訪問してくださっている皆様、ありがとうございます。今年も興味関心を原動力にblog記事を投稿していけたらと思います。 今年の年賀状の題材に選んだのは伝統野菜「十六ささげ」です。「十六ささげ」の豆は小豆の代わりにお赤飯に使われることともあるそうです。日本では、豆は縁起の良い食べ物で「まめまめしく働く」「鬼がアズキを研ぐ音が嫌い」「魔滅」などの意味があり、海外でもコインに似ていることから富や繁栄を象徴する食べ物とされています。 ということで、皆さまが笑顔で過ごせる1年でありますように願っております。昨年導入したillustratorは、使いこなすまでには至ってないのですが、少しずつ作品を増やしています。今年は何かの形で作品を発表できたらと思っています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今日はこのあたりで。食と農の未来がより豊かになりますように。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
INFORMATION 「はるゆたかうどん」出来上がりました! 北海道の美幌からお届け! 「はるゆたかうどん」が出来上がりました!! 皆様、「ハルユタカ」という小麦をご存知でしょうか。 ”まぼろしの小麦”...
INFORMATION ジュニア野菜ソムリエ講座 江別教室29期 野菜ソムリエ養成講座 ジュニア野菜ソムリエコース地域校 江別教室 開講日程のご案内です。 ジュニア野菜ソムリエコースは、野菜・果物の魅力や感...
BLOG 「to berry farm」@当別~甘いイチゴ狩りと先進農業~ こんにちは。 北海道在住、 食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの 田所かおりです。 当別町「北欧の風道の駅とうべつ」のすぐ隣にある...
BLOG ガーデン調査に、いいね!農styleハーブガーデンへ♪ 前回は、越冬株の様子を見ながら、 現地で花の期や葉や花の色、 この環境だとどのくらいの高さまで育つのか 頭の中でイメージしながらの定植。 今...