こんにちは。
北海道在住、
食と農のコンサルタント、野菜ソムリエ上級プロの
田所かおりです。
北海道は朝晩が涼しくなり、
だいぶ秋らしくなってきました。
イクラ、ラクヨウキノコ、サツマイモなど
秋の味覚が美味しい季節です。
では、
9月のミニチュア作品をご覧ください。
今月は、メニュー8種類です。
・みたらし団子
毎月3、4、5日は「みたらしだんごの日」。
山崎製パン株式会社により制定されました。
日付は「み」(3)たら「し」(4)
だん「ご」(5)の語呂合わせが由来。
みたらしだんごの発祥は、
京都にある世界遺産の下鴨神社。
境内にあるみたらし池からわく
泡を模ったとされており、
4つくっついていて、
少し離れて1つのお団子は
人間の体(五体)を表しているそう。
普段いただくみたらし団子のお団子は
串に4つですが、
発祥の地をまねて5つで作ってみました。
甘じょっぱい砂糖醤油がたまりません。
・肉じゃが
おふくろの味代表格の「肉じゃが」。
肉じゃが発祥の地と言えば、
舞鶴市 vs 呉市。
肉じゃがに入れるお肉に
地域性があるようですが、
みなさんは何のお肉を入れますか。
実家は関東なのですが、
私は牛肉を入れる家庭で育ちました。
そして、煮崩れし始めの
ホクホクのじゃがいもに
味が染みているのが好みです。
・イクラ丼
イクラの旬がやってきました!
この時期になると北海道では
一般的なスーパーに生のイクラが並びます。
自分で醤油漬けにするのもいいですよね。
・ひじきご飯とひじきの煮物
9月15日「ひじきの日」。
1984年に三重県ひじき協同組合により
制定されました。
「敬老の日」にちなみ、
昔からひじきを食べると長生きすると
いわれていることからとのこと。
ひじきを漢字で書くと「鹿尾菜」「羊栖菜」。
シカとヒツジで混乱しそうです。
日本ひじき協議会HPによれば、
最古の記録では、延喜式に朝廷への
貢納品として選ばれたことが
記されているとのこと。
そして江戸時代になり、
一般庶民も食べるようになったようです。
最近ひじきを食べてないという皆様、
ぜひ今日召し上がってみてはいかがでしょうか。
・クリームチーズソースのニョッキ
9月17日「イタリア料理の日」。
日本イタリア料理協会により
制定されました。
由来はイタリア語で「料理」を意味する
「cucina」の語呂合わせ「917」から。
イタリア料理といえば、
パスタやPizzaなどありますが、
今回はクリームチーズソースのニョッキを
作ってみました。
・おはぎ
9月22日「秋分の日」。
太陽が真東から昇って真西に沈み、
昼と夜の長さがほぼ同じになる日。
国民の祝日の法律として
「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」
とあります。
今回は、お彼岸のお供えの定番「おはぎ」
を作りました。
祖先に感謝しながら頂きたいと思います。
・ポテトサラダ
北海道はじゃがいもの収穫の季節
真っただ中。
頂いた新じゃがを使って、
「ポテトサラダ」を作りました。
もちろん、北海道産!
この時期だけのみずみずしいホクホク感。
じゃがバターでも楽しみたいと思います。
・親子丼
9月28日。
毎月28日は「鶏の日」。
1987年に鶏肉・鶏卵の消費拡大を
目的として日本養鶏協会等により
制定されました。
もちろん、「に(2)わ(8)とり」で、
語呂合わせが由来。
鶏肉と卵を使った料理といえば
「親子丼」です!
今月の作品はいかがでしたでしょうか。
感想等お寄せいただけますと励みになります。
今月はこのあたりで。
食と農の未来がより豊かになりますように。